【東久留米市周辺】小平市にある「ガスミュージアム」では、ガス事業150年記念企画の第3弾として、10月1日(土)から【~The wink of history~ 「ガス灯」展】を開催します。

ガスミュージアム150年 特別企画第三弾

プレスリリースより

小平市にある「ガスミュージアム」では、ガス事業150年記念企画の第3弾として、2022年10月1日(土)から12月25日(日)まで【~The wink of history~ 「ガス灯」展】を開催します。

ガスミュージアム150年 特別企画第三弾

プレスリリースより

本展では、ガス事業150年の歴史の中で「ガス灯」が煌めいた5つの時代に焦点をあて、現代へと至る各時代のガス灯の魅力と特徴を、150品の展示や写真、体験から紹介しており、時代とともに暮らしに輝きを与え続けてきた「ガス灯」のすべてがわかる特別企画となっています。

ガスミュージアム150年 特別企画第三弾

鹿鳴館で使用された舶来上向腕ガスランプ(プレスリリースより)

1.街にきらめく文明開化の灯り(明治初期~中期)
文明開化の象徴、都市の近代化のシンボルとして「ガス街灯」が登場した時代。

ガスミュージアム150年 特別企画第三弾

吊下式笠付下向ガスランプ(プレスリリースより)

2.暮らしのあかりへ(明治後期から大正中期)

ガスマントルの登場で「ガス灯」が広く使われるようになり、都市の暮らしへガス灯が浸透した時代。

ガスミュージアム150年 特別企画第三弾

卓上スタンドガスランプ(プレスリリースより)

3.昭和モダンを彩る(昭和初期)
昭和モダンの文化的な生活を彩る灯りとして、チャーミングなガス灯に魅せられた時代。

ガスミュージアム150年 特別企画第三弾

二灯中型スタンドガスランプ(プレスリリースより)

4.戦後復興を照らす(昭和20~30年代)
電気を使わない灯りとして、ガス灯の魅力が再興した時代。

ガスミュージアム150年 特別企画第三弾

横浜山下通りのガス灯 撮影2021年(プレスリリースより)

5.街の記憶の復刻(昭和40年頃から現在)
都市の記憶として復刻され、ガス灯が新たな街の景観となる時代。

●メイン展示:ガス灯館2階ギャラリー「企画展」
ガス灯実物および錦絵や写真のパネルなどの史料を展示。

ガスミュージアム150年 特別企画第三弾

「花ガス」の点灯実演(プレスリリースより)

●常設展示:ガス灯館1階
明治初期から大正中期を中心に、「鹿鳴館のガス燈」などの貴重なガス灯実物展示をはじめ、ガス事業の黎明期の歴史を展示しています。

また、毎日定時に「ガス灯点灯実演」を実施しています。

ガスミュージアム150年 特別企画第三弾

プレスリリースより

●屋外展示:ガスライトガーデン
明治初期から大正中期の時代に建てられた、ヴィンテージのガス街灯18基を実際に点灯します。

●特別展示:くらし館1階「多目的スタジオ」
昭和40年頃から現在までの「ガス灯」と街の風景を取り上げた、2つの写真展を紹介しています。
(1)日本ガス協会所蔵『ガス燈のある街』写真展
   国内各地の街でガス灯が灯る美しい風景写真を紹介。
(2)ミュージアムブログ『ガス灯を探しにいこう!』アーカイブ展
   都内各地や国内主要都市でガス灯がともる街を、ガスミュージアム館員が探訪して紹介したWEBブログシリーズ各号をパネル展示で紹介しています。

【東久留米市周辺】小平市にある「ガスミュージアム」が、『食文化ミュージアム』として文化庁から認定されました。

【東久留米市周辺】12月21日にオープンした、『STEAK MAN小平店』に行ってきました。ステーキだけではなく、スープバーのスープもおススメです。

ガスミュージアム ホームページ

ガスミュージアムはこちら↓

プレスリリース

samu

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ