【東久留米市】5月1日(木)より放送されている「長(ちょ~)っと散歩(東久留米編)」では、東久留米市健康づくり応援アプリ「るるめナビ」や家庭系ごみ指定収集袋専用の自動販売機、幸町一丁目都営住宅内広場について紹介しています。
2025年5月1日(木)より放送されている「長(ちょ~)っと散歩(東久留米編)」では、富田市長とJ:COMの甲把(がっぱ) 美和子さんが東久留米市健康づくり応援アプリ「るるめナビ」や家庭系ごみ指定収集袋専用の自動販売機、幸町一丁目都営住宅内広場について紹介しています。

大圓寺
最初は東久留米市の桜の名所の一つである「大圓寺」にて3月24日(月)より配信が始まった東久留米市健康づくり応援アプリ「るるめナビ」を紹介していました。
東久留米市健康づくり応援アプリ「るるめナビ」の配信が3月24日から始まりました。
ウォーキングマップや地場産野菜直売所、公園等の市の魅力が詰まったアプリです。気軽に、楽しみながら、健康づくりに取り組みませんか。
ダウンロードはこちら↓https://t.co/th3GAOft8z pic.twitter.com/dyHUadW8fp— 東京都東久留米市 (@higashikurume_p) March 28, 2025
るるめナビは東久留米市の魅力が詰まった健康づくり応援アプリです。
「るるめナビ」を利用して、気軽に、楽しみながら、健康づくりに取り組みませんか?市内ウォーキングコースのほか、地場産野菜直売所や野菜レシピ、公園、イベント情報など東久留米市の魅力を発信します
ウォーキングやイベントに参加することでポイントが貯まり、市内の特産品などがあたる抽選会(※)に参加することができます
※抽選会はアプリ上で行います。東久留米市内在住の方が対象です。医療機関マップやオンデマンド交通(くるぶー)など、生活に役立つ情報を配信します

画像提供:ニューオートベンダー

東久留米市消防団第3分団
続いて黒目川を遡り、2月に東久留米市消防団第3分団に設置された全国初の官民連携事業となる、東久留米市指定収集袋の自動販売機について紹介していました。

しあわせ広場
4月27日(日)に市内の小学生を対象にワークショップを開催し、幸町一丁目都営住宅内広場の名称が「しあわせ広場」に決定しました。
今後はこどもたちの意見を踏まえ、周辺住民と話し合い、「しあわせ広場」が多くの方に親しまれる施設となるよう、取り組んでまいります。https://t.co/N1Ut7LVn49 pic.twitter.com/yLHWHBqZPK— 東京都東久留米市 (@higashikurume_p) May 2, 2025
最後にボール遊びが出来る公園として「しあわせ広場」という名称に変わった幸町一丁目都営住宅内広場を紹介していました。

kinone coffee&flower
番組の最後に富田市長と甲把さんは2024年11月にオープン、2025年3月には同敷地内に移転オープンした「kinone coffee&flower」を訪れ、コーヒーとスコーンに舌鼓を打たれていました。
「長(ちょ~)っと散歩」の東久留米編は5月31日(土)まで、J:COMチャンネル(地デジ11ch)で放送されています。
また、番組の放送スケジュールについては、東久留米市のホームページの「長(ちょ~)っと散歩『るるめナビでウォーキング』」に記載されていますので、そちらにて覧ください。
「長(ちょ~)っと散歩『るるめナビでウォーキング』」の詳細と番組の放送スケジュールはこちら(東久留米市ホームページより)
市内・市外在住を問わず、東久留米の魅力を感じる・再発見できる番組となっていますので、ぜひご覧ください。