【清瀬市】5月3日(土)、東京都の無形民俗文化財に指定されている「ふせぎ行事」が下宿2丁目にある円通寺にて行われます。

202504きよせスプリングフェスタ2025年5月3日(土)、下宿2丁目にある円通寺にて「ふせぎ行事」が行われます。202505ふせぎ行事「ふせぎ行事」は下宿地域に伝わる年中行事で、疫病などが下宿地域に入るのを防ぐことを目的として江戸時代後期より行われています。

なお「ふせぎ行事」は平成元年(1989年)3月に東京都の無形民俗文化財に指定されました。

202505ふせぎ行事

円通寺

「ふせぎ行事」は旧 清戸下宿村の住民の方々が、毎年5月3日の13時に「円通寺」の長屋門の前に集まり、わらで大きい蛇と小さい蛇を作ります。202505ふせぎ行事完成した大蛇は全長約20mにもなり、旧村境の三又路に立つ2本の木に架けわたされます。

また、小さな蛇は旧村境14箇所に取り付け、疫病や悪魔が村内に侵入しないよう祈願します。

なお、下宿地域で稲作を行っていた頃は、当日の午前中に籾ふり(稲の種まき)を行っていたそうです。

「ふせぎ行事」は大変貴重な民俗文化の一つで、「清瀬下宿ふせぎ保存会」の人々によって大切に守られています。

この機会に是非、「ふせぎ行事」を見学してみてはいかがでしょうか。

ふせぎ行事の詳細はこちら(清瀬市 ホームページより)

清瀬市 ホームページ

ふせぎ行事の開催場所(円通寺・観音坂)はこちら↓

情報提供者 様 情報提供ありがとうございました。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!