【東久留米市】1月7日(土)に東久留米駅西口ロータリーで行われた「東久留米市消防団 出初式」へ行ってきました。
2023年1月7日(土)に東久留米駅西口ロータリーで行われた「東久留米市消防団 出初式」へ行ってきました。
当日は天気に恵まれ、会場には多くの人達が訪れており、まろにえ富士見通り沿いに停められているはしご車のはしご部分には「東久留米市消防団 出初式」の垂れ幕が付けられていました。9:45になると予定通り消防車両による入場パレードが行われ、次々と消防車両が入場していきます。
また、その際消防団の分団についても紹介されましたが、東久留米市には10の分団があるようです。入場パレードの終了後、富田竜馬東久留米市長や東久留米市消防団長などの訓示や永年勤続者などの表彰式の後、東京消防庁音楽隊による演奏・演技・ポンプ車からの一斉放水・東久留米消防少年団による消火演技が行われました。
ここ数年は新型コロナウイルスの流行で開催することができず、実に3年ぶりの開催となった「東久留米市消防団 出初式」でした。
下に「東久留米市消防団」の紹介や五十周年記念誌のリンクを貼りましたので、よろしければご覧ください。
東久留米市消防団の皆様、消防団としての活動お疲れ様です。
これからもケガの無いよう活動を続けてください。
東久留米市消防団の紹介はこちら(東京都防災ホームページより)
東久留米市消防団 五十周年記念誌はこちら(東久留米市ホームページより)
消防団員の募集についてはこちら(東久留米市ホームページより)
東久留米市消防団 出初式の開催場所となった、東久留米駅西口ロータリーはこちら↓