【東久留米市】東久留米市内の緑地で『カエンタケ』という猛毒のキノコが確認されていますので注意してください。

東久留米市 カエンタケ東久留米市内の緑地で『カエンタケ』という猛毒のキノコが確認されている情報が「東久留米市」のホームページで発表がありました。

東久留米市 カエンタケ

画像はイメージです

『カエンタケ』は燃えるような炎(火炎)のような形をしており、毒性が非常に強く、触れただけでも皮膚が爛れるなどといった症状が表れる大変危険なキノコなので、絶対に触れるようなことはしないでください。

カエンタケの特徴

色と形     表面はオレンジ色から赤色、細長い円柱状または棒状で、土から手の指が出ているように群生または単生する。中は白く、硬い。
発生時期 夏から秋
発生場所 ブナ、コナラなどナラ類などの広葉樹林の地上に群生して発生する。
間違えやすい食用キノコ ベニナギナタタケ( シロソウメンタケ科ナギナタタケ属)
症状 食後30分から、発熱、悪寒、嘔吐、下痢、腹痛、手足のしびれなどの症状を起こす。2日後に、消化器不全、小脳萎縮による運動障害など脳神経障害により死に至ることもある。 
毒性成分

トリコテセン類: 毒性は強く、食べても、触っても毒である。死亡例あり。

( 注意)見た目は気味が悪く、食用に見えないが、薬用と勘違いして酒に浸して飲んで中毒が起き、死亡した例がある。 

また、食べた場合死に至ることがありますのでご注意ください。

「東久留米市」では、公園や緑地等で『カエンタケ』と思われるキノコを発見した場合は、「緑と公園係」まで連絡して欲しいとのことです。

『カエンタケ』の特徴と「緑と公園の係」(東久留米市ホームページより)

なお、『カエンタケ』については「農林水産省」や「厚生労働省」でも紹介されているので、下記にホームページをリンクしました。

[きのこ図鑑] 毒きのこ編(農林水産省ホームページより)

自然毒のリスクプロファイル(厚生労働省ホームページより)

涼しくなり、散歩などで公園や緑地に出かける機会も増えてきていると思いますが、新型コロナウイルスだけではなく、『カエンタケ』にも気をつけてください。

 

東久留米市 ホームページ

2021/09/09 06:07 2021/09/09 06:07
samu

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集